日本祭2023 Japanese Festival

毎年恒例の日本祭が今年もレイバーデーホリデー期間中、9月2日3日4日と3日間、ミズーリボタニカルガーデンで開催されました。 私たちは2日と3日にお茶のデモンストレーションを披露しました。 約一か月間はデモンストレーションの御園棚のお稽古に集中して、だれもが亭主側、客側でも対応できるように練習してきました。 今年は300人以上収容できる新しい会場でしたので、1週間前に出入口が反対になることが判明。水屋の位置に伴い、御園棚の位置も予定していた位置と正反対になる、あるいはプログラムの変更により、セットアップ、クリーンアップの時間が大幅に削減されるなど、色々なハプニングがありましたが、お茶の精神の一つ『寂』の心で、臨機応変に予期せぬことに騒がず慌てず対処し、2日とも満席の中、社中一丸となって見事、大成功の裡に終えることができました。 We presented the tea ceremony at the annual Japanese Festival at the Missouri Botanical Garden Labor Day weekend, September 2nd to the 4th. All our students […]
Read More

日本祭に向けて For the Japanese Festival

いよいよ今週末から日本祭です。茶道の紹介デモに向けて、今月は御園棚を使ってどの役割もできるように、亭主、半東、お客様をかわるがわるお稽古しています。今月の練り切りは、今年の夏の暑さにも負けず爽やかに咲いている朝顔です。 We are practicing misono-shalf procedure this month for the upcoming Japanese Festival. Nerikiri this month is morning glory.  
Read More

平花月之式(2)

前回に引き続き、この夏は月に2度ずつ花月のお稽古をしました。最初は、みなさん「花月って何?」と興味津々。始まってからは足運びの難しさに戸惑っていましたが、いつもとは全く違うお稽古に夢中になり楽しんでいました。 水指は、ガラス工芸作家でお茶を習われている私の生徒さんが創られたものです。白地の丸卓に映えて涼しそうです。使い勝手もとても良いです! We used a water container that was created by the glass artist and also one of our students Maehata Kaeko. It looks cool on our marujoku shelf, and […]
Read More

Welcome.

Nulla facilisi. Ut sit amet tristique risus. Vivamus vulputate mauris at quam auctor ornare. Donec vel gravida magna. Maecenas vitae lacinia neque. Maecenas in dui vehicula, lobortis nibh placerat, gravida sem. Suspendisse pretium volutpat nulla, in elementum augue. Mauris convallis sagittis elementum.
Nulla facilisi. Ut sit amet tristique risus. Vivamus vulputate mauris at quam auctor ornare. Donec vel gravida magna. Maecenas vitae lacinia neque. Maecenas in dui vehicula, lobortis nibh placerat, gravida sem. Suspendisse pretium volutpat nulla, in elementum augue. Mauris convallis sagittis elementum.