京都便り- 初釜 From Kyoto – Hatsugama 2020 

2020年(令和2年)の初釜が日本の林先生宅でがおこなわれました。
新年の挨拶を済ませを、昆布と梅の入った湯飲み茶わんの中にお白湯を注いだ大福茶を皆でいただいた後、次のような順番で初釜のお茶事をしました。
初炭手前ーお酒と食事ー濃茶点前ー後炭手前ー薄茶点前
私は嶋台のお茶碗で濃茶を点てました。利休の師匠である武野紹鴎が考案したお棚・紹鴎棚でのお点前でした。
朝11時に始まり、約4時間後の3時に終了。長い一日でした。
2020年の一年間、茶の道に精進していきたいと、気持ちを新たにしました。
 
 
Hatsugama  2020, the second year of Reiwa, took place at the house of Hayashi senseiSojun senseis teacher.
 After the new year’s formal greeting, we had a daifuku “big luck” tea, which is made by pouring hot water over kelp and plum.
 After shozumi demae, we drank sake with our meal. Next, using shimadai bowls, a set of bowls one gold and one silver, I made koicha” thick tea.” In this procedure, we used the Joo shelf designed by Takeno Joo, the teamaster of Sen no Rikyu. Finally, we built gozumi for usucha “thin tea.” 
 The ceremony took four hours—from 11until 3—a long but a special time. I felt a fresh start and a renewed resolution to learn more about tea in the new year.